バンブーズブログ

社会の大きな流れは新聞のトップニュースに掲載されます。 その情報を読み続けていくと数年先が見えてきます。それは怖いものなしです。

【2024年5月24日株レポート】

 

■本日の株式相場状況 「米株市場の急落で売り膨らむ展開!」
24日の国内株式市場で日経平均株価は大幅反落し、前営業日比457 円11銭安の3万8,646円11銭で取引を終えました。
前日のNYダウは605ドル安と今年最大の下げ幅を記録しました。5 月の米国の購買担当者景気指数(PMI)が市場予想を上回る内容とな
り、米国の早期利下げ期待が後退しました。ハイテク株比率の高い ナスダック指数も下落しました。
【国内株式市場】 では、この米株安を嫌気する売りが膨らみました。特に、エヌビ ディアの好決算を受け前営業日に急伸した半導体関連株には利益確 定売りが優勢となりました。日経平均株価は一時700円を超える下 落で3万8,300円台まで下落する場面がありましたが、後場にかけ下 げ幅は縮小しました。
【業種別】 では、電子部品や機械、商社株などが下落、海運や薬品株などが上 昇しました。
【個別銘柄】 では、【6920】レーザーテックや【6146】ディスコ、【8035】東 京エレクトロン、【6857】アドバンテストが安く、【6315】TOW Aや【9984】ソフトバンクグループも売られました。半面、
【6723】ルネサスエレクトロニクスや【6501】日立製作所、 【6503】三菱電機が高く、【6098】リクルートホールディングス が堅調な動きとなりました。【9107】川崎汽船や【9101】日本郵 船が買われました。

【チャート分析】
24日の日経平均株価・日足は「中陰線」となりました。23日の米国 では複数の経済指標を確認して長期金利が上昇し、早期利下げ期待
の後退からダウ平均が今年最大の下げ幅を記録。これを受けた本日 は、前日の上昇の立役者であった半導体株が売り込まれて大幅安と なり、週間でも下落する結果となりました。日経平均株価は週間で は約141円の下落となり、週足では陰線を形成しました。
プライム市場の売買高は13億9,976万株、売買金額は概算で3兆8,624 億円でした。
24日の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は4営業日 続落し、連日で年初来安値を更新しました。終値は前営業日比7.34 ポイント安の608.14で、2020年4月以来4年1ヶ月ぶりの安値をつけ ました。米連邦準備理事会の早期利下げ観測の後退を背景に23日の 米長期金利が上昇。同日の米国株式相場が下落し、24日の日経平均 株価は大幅安となりました。投資家心理が冷え込むなか、新興株市 場でも運用リスクを避ける目的の売りが優勢となりました。 【グロース市場】 では【2160】ジーエヌアイグループや【4592】サンバイオは下落し ました。一方、【7157】ライフネット生命保険や【4425】Kud anが上昇しました。