バンブーズブログ

社会の大きな流れは新聞のトップニュースに掲載されます。 その情報を読み続けていくと数年先が見えてきます。それは怖いものなしです。

《ルネサス》、次世代車向けのソフト開発ツールを統合


 
 
#半導体 #電機 #自動車
2024/6/21 11:23
 
ルネサス半導体だけでなくソフト開発支援にも力を入れる
ルネサスエレクトロニクスは次世代車向けのソフトウエア開発環境「R-Car Open Access(RoX)」の提供を始めたと発表した。顧客は実際に半導体が手元になくても、車に搭載する基本ソフト(OS)やソフトウエア、人工知能(AI)を開発できる。自動車の開発ペースを速め、ソフトに合わせて車の構造の修正も容易になる。

過去に出した開発ツールを統合し、新機能を入れて6月20日から提供を始めた。開発を検討する顧客向けには無料で検証用のソフトを提供する。顧客が量産段階に入った場合は商用ソフトを提供する。各ソフトはルネサスが事前に動作検証を済ませているため、開発の手間が減る。

ソフト開発環境は米クアルコムなども力を入れる。ルネサスは単純な演算をこなすマイコンから、自動運転などに必要な高性能半導体まで手掛ける品ぞろえが強み。RoXシステムを使うことで車両に搭載する演算用半導体でのソフト開発をまとめて検証できる。

次世代車では、自動運転のレベルが上がるにつれ搭載するソフトは複雑になり数も増える。ハードウエアの概念を固めた上でソフトを開発する一般的な流れから、今後はソフトが車の機能を決めるソフトウエア・デファインド・ビークル(SDV)の流れが強まるとされる。SDVでは車両に載せるソフトの更新で販売後にも車の付加価値を高められる。