バンブーズブログ

社会の大きな流れは新聞のトップニュースに掲載されます。 その情報を読み続けていくと数年先が見えてきます。それは怖いものなしです。

NYダウ42ドル安、GDP前に買い手控え テスラは12%高


 
 
#北米 #国際
2024/4/25 5:49 (2024/4/25 6:10 更新)
 
【NQNニューヨーク=戸部実華】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比42ドル77セント(0.11%)安の3万8460ドル92セントで終えた。米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感が意識されやすかった。主力ハイテク企業の決算や主要な米経済指標の発表を前に、積極的な買いが入りにくかった。半面、決算を発表した銘柄の一部が上昇し、相場を支えた。

長期金利は4.6%台後半に上昇する場面があり、前日終値(4.60%)を上回って推移した。朝発表の3月の米耐久財受注額は前月比2.6%増と市場予想と一致したものの、下方修正された2月分(0.7%増)から伸びが加速した。インフレの根強さが意識されやすいなか、25日発表の1〜3月期の実質国内総生産GDP)速報値や26日発表の3月の個人消費支出(PCE)物価指数を見極めたい雰囲気があった。

25日にはアルファベットとマイクロソフトの決算発表がある。米連邦準備理事会(FRB)による利下げが遅れ、高金利環境が長引く可能性が意識されるなか「巨大ハイテク企業を中心に今後も株価の上昇を支える業績見通しが示されるか注目している」(ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との声が聞かれた。

ボーイングが3%近く下げた。2024年1〜3月期決算が市場予想ほど悪化せず、買いが先行したものの、格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスがシニア無担保社債を格下げしたことが重荷となった。ホーム・デポやアマゾン・ドット・コムスリーエムも安い。

ダウ平均は小幅に上昇する場面もあった。ダウ平均の構成銘柄ではないが、テスラが12%高となり、市場心理の改善につながった。前日夕発表の24年1〜3月期決算は減収減益となったものの、説明会で新モデルの生産を25年前半にも始める考えを示した。

前日夕に決算を発表した半導体のテキサス・インスルメンツが上昇し、ダウ平均の構成銘柄では同業のインテルが買われた。前日夕に決算を発表したビザも高い。アップルやコカ・コーラウォルマートも上昇して終えた。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に3日続伸した。前日比16.109ポイント(0.10%)高の1万5712.749で終えた。テスラが指数を支えた半面、エヌビディアは3%安だった。