バンブーズブログ

社会の大きな流れは新聞のトップニュースに掲載されます。 その情報を読み続けていくと数年先が見えてきます。それは怖いものなしです。

🌟《医療費とは》

 22年度46.6兆円、1人当たり年37万円
 
きょうのことば
#きょうのことば #医療費 #経済
2025/7/12 2:00
▼医療費 病気やケガの治療のため医療機関に支払うお金。厚生労働省保険診療の対象となった入院代や診察料、薬代などの総額を「国民医療費」として公表している。2022年度は46兆6967億円で前年度から3.7%増えた。人口1人当たりに換算すると37万3700円となる。

 
財源別にみると、企業負担分も含めた保険料が50.0%で最も多い。国と地方を合わせた公費が37.9%、患者の窓口負担が11.6%となっている。自己負担の軽い高齢者が増えたことで、患者負担の比率が下がり保険料の割合が上昇してきた。公費の多くは借金だ。政府は医療費が40年度に70兆円ほどに膨らむとみる。給付や負担の見直しが欠かせない。

政府は23年末に決めた全世代型社会保障の改革工程に、28年度までに検討する取り組みを盛り込んだ。似た成分や効果を持つ市販薬がある「OTC類似薬」を念頭に置いた薬の保険給付見直しや金融所得の保険料への反映、現役並みの所得がある高齢者の窓口負担の基準見直しなどが並ぶ。

【関連記事】
・医療費負担のあり方は 社会保険料の負担減か、診療体制の維持重視か

・消費税「法人減税を穴埋め」? 医療・介護の安定財源

SNS、医療・年金など社会保障の発信少なく 高齢者離れを恐れ埋没

・増えた消費税収4兆円は誰のもの? 強まる「医師の賃上げ」圧力

・「バイオ後発薬」、24年に医療費1000億円節減 国内生産へ補助